上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最後のメインクエスト「鋼鉄の要塞」に行ってきました。
残りの日数も少ないので万が一でも負けられないと万全の準備をして挑んだのですが、
まともなスクリーンショットを1枚も撮らないうちに倒してしまいました・・・
こちらが強くなりすぎたせいもありますが、
もう少し手ごたえがあってもよかった気がします。
というわけで中途半端な感じになってしまいましたが、
今回でコンチェの冒険は終了になります。
コンチェが終わった後の仮移住先はもう決めてあるのですが、
「イリーガルマリー」として活動するのはこれが最後になります。
他の世界で「イリーガルマリー」を見かけたとしても全くの別人です。
これまで応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
スポンサーサイト
テーマ:コンチェルトゲート -CONCERTO GATE- - ジャンル:オンラインゲーム
ずいぶん前のことですが、長い間生産をメインに活動していた時期がありました。
生産をするときに採取させたまま長時間放置することになるのですが、
そのときに採取終了を知らせるアラームツールを使っていました。
あらかじめ採取のMPが尽きるまでの時間を計っておいて、
その時間をアラームツールのタイマーにセットしておくと、
採取が終わるころにアラームが鳴って知らせてくれるという仕組みです。
この前アークポーションを大量に作成するときに
久しぶりにこのアラームツールを使おうと思ったのですが
以前と環境が変わってしまったこともあってアラームツールが見つかりませんでした。
ベクターなどで似たようなツールを探してみたのですが、
無駄に機能が多かったり操作がしづらかったりとどれもいまいちだったので
いっそのこと自作してみることにしました。
そして約1時間後・・・

こんな感じのアラームツールが完成しました。
時間を選択またはキー入力して開始ボタンを押すと
タイマーが作動して時間が0になるとアラームが鳴るという単純なものです。
アラームには任意の音声ファイルが指定できて、
私の場合は火曜サスペンス劇場のアイキャッチのテーマを使っています。
これで採取がやりやすくなったのですが、それ以外にもいいことがありました。
このツールが「勇者への道」との相性がとてもよくて、
スタミナが回復するまでの時間をセットしておけば
スタミナが回復した直後にすぐ行動できるというわけです。
おかげでログイン時間が短くても上位ランクに入って景品を貰えたのですが
今度は必要以上に卵が増えてしまって扱いに困ることに・・・
そんなわけで「勇者への道」ではもう使っていないのですが
バーストが切れる3分前に知らせるなど別の使い方で有効利用しています。
テーマ:コンチェルトゲート -CONCERTO GATE- - ジャンル:オンラインゲーム
あけましておめでとうございます。
今年コンチェなどで送った年賀メールの評判がよかったので
こちらにも掲載してみることにしました。

来年はコンチェでこういうメールが送れなくなると思うと寂しいものです。
テーマ:コンチェルトゲート -CONCERTO GATE- - ジャンル:オンラインゲーム
先日コンチェの終了が告知されました。
今年はギノスが実装されたのであと1年くらいは大丈夫だと思っていましたが、
それ以外に主だった更新がなかったことを考えるとこの結果も頷けます。
残りは3ヶ月と短いですが、最後までコンチェを楽しみたいと思います。
これからのことですが、私はまだメインクエストを2つクリアしていないので
それらを攻略することが当面の目標になります。
実はクエストには何度か挑んでいたのですが、
ボスを倒すことができずそのままになっていました。
近いうちに再挑戦するつもりでR7のアークポーションを大量に用意しておいたので
あとはメンバーの都合がつけばいつでも攻略に行ける状態になっています。
クエストをクリアした後のことはまだ考えていませんが
残り日数も少ないのでそのまま最終日までのんびり過ごすことになるかもしれません。
テーマ:コンチェルトゲート -CONCERTO GATE- - ジャンル:オンラインゲーム
お久しぶりです。マリーです。
ここしばらくの間ちょっと忙しくてブログをお休みしていました。
コンチェをお休みしていたわけではないので、
これまでの出来事などを少しづつ書いていこうと思います。
今年の夏ごろからモンスターペンデュラムについて調査をしていました。
この調査を始めるきっかけになった出来事があります。
盗品の法則性に気がついて少し経った頃、
モンスターペンデュラムⅡ【植】に出現するカルドン系の盗品を狙うことになりました。
仲間からの協力もあってかなりの数のモンスターペンデュラムが集まったのですが、
どのペンデュラムもプリックリー系のダンジョンにしか行けませんでした。
ペンデュラムのほとんどが「フレイア大陸西南部」を指していたのですが、
唯一「フレイア大陸東部」を指すものがあり、
そのペンデュラムを使うとカルドン系のダンジョンに行くことができました。
この出来事があってからペンデュラムが指す方角が分かれば
どのモンスターが出現するダンジョンかあらかじめわかるかもしれないと思いはじめました。
コンチェのWikiでモンスターペンデュラムⅢについて調べてみると、
【亜】と【植】だけが2種類、それ以外は1種類いることがわかります。
もし他の種族にも2種類目のモンスターが出現するダンジョンが存在するとしたら
この方法でペンデュラムを消費せずに調べることができるかもしれません。
そんな目論見で始めたモンスターペンデュラムの調査だったのですが結果は散々なものでした。
モンスターペンデュラムⅢのダンジョンの方角は
【飛】【金】【無】【竜】【不】が「フレイア大陸南部」
【亜】【植】【野】【昆】が「ハウト密林地帯」
ときちんと分かれていたのですが、
【亜】と【植】のダンジョンは2種類とも「ハウト密林地帯」に存在しました。
さらに、今回の調査のきっかけになったモンスターペンデュラムⅡでも
【無】と【昆】のダンジョンが2種類とも「フレイア大陸東部」に存在するなど
方角だけでモンスターの種類を調べることはできないようでした。
念のためペンデュラムの座標でも調べられないか調査してみたのですが
座標も被っていたので座標で区別することもできませんでした。
つまり同じ方角に2種類ダンジョンがある場合、
ペンデュラム使ってみないとどちらかわからないという結果になりました。
今回200個近いペンデュラムで調査をしましたが、
確率が極めて低いだけで未発見のダンジョンがある可能性もないとは言えません。
でもこれ以上の調査は無駄になる可能性が高いのでここで調査を終了することにしました。
そういえばペンデュラムの報酬リストの更新をずいぶんしていませんでしたね。
新たに手に入るようになった霊符の情報も載せた更新版を近いうちに作ろうと思います。
テーマ:コンチェルトゲート -CONCERTO GATE- - ジャンル:オンラインゲーム
| ホーム | 次のページ