上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
超BIGノッカークジの景品のスコティッシュボックスがようやく届きました。
当選のメールが来たのが8月末だったので約1ヶ月かかったことになります。

写真は携帯のカメラで撮ったものなので画質が荒いですね。
今使っているティッシュはウサギが目印のアレなので、
スコッティを買ってきてから使ってみようと思います。
スポンサーサイト
テーマ:コンチェルトゲート -CONCERTO GATE- - ジャンル:オンラインゲーム
いよいよ待ちに待ったシーフ系三次職のファントムが追加されました。
ファントムは怪盗という扱いになるそうですが、
私のキャラの元ネタも怪盗なのでこれは私にぴったりの職業といえます。
ファントムに転職するとレベル1になってしまいますが、
このときのために用意していた秘策があります。
この前の超BIGノッカークジのときに密造クエに行っていましたが、
そのときに大量のマテリアルを入手していたのです。
その数約950個!
これを全部鍵に加工することで一気にレベルを上げてしまおうというわけです。
最初のうちは戦闘で簡単にレベルが上がるので、とりあえずLv10まで上げました。
このときのステータスがこんな感じです。

そして数時間後・・・

一気にLv26になりました。
とりあえずの目標はLv30なので、ここから先は戦闘でレベルを上げていくことにします。
ところで新しいスキルですが、敵にダメージを与えつつアイテムを盗む
スナッチと、
対象の敵とその両側2体の合計3体から同時にアイテムを盗む
クイックハンドを覚えてみました。
スナッチは確かにダメージを与えることはできますが、
Gr1の時点で通常攻撃の1/4程度のダメージしか与えることができません。
それにブーメランを装備していてもダメージを与えることが出来るのは1体だけです。
消費MPも15(Gr1時点)と多く、これなら
スティールを使っていた方がましという印象です。
ただ
スナッチは攻撃してきた敵のアイテムを盗む
スティッキフィンガーの
習得条件になっているので最優先でGr6まで上げるつもりです。
クイックハンドは一気にたくさんの敵からアイテムを盗むことができる優秀なスキルですが、
消費MPが30(Gr1時点)もあるのが問題です。
アイテムを盗むときに一番怖いのは、
アイテムを持っているのがわかっているのにMP切れで盗めなくなることなので、
これは大きなデメリットといえます。
敵がアイテムを持っているか確認するのには使えますが、
確認後は
スティールを使うことになるでしょう。
この2つのスキルはいまいちな感じでしたが、
スティッキフィンガーには期待しています。
おそらく盗める確率はかなり低く設定されていると思いますが、
こちらから盗みに行かなくてもアイテムを盗めるという点と、
MPが切れても敵に攻撃させればアイテムが盗めるかもしれないという点が評価できます。
今後の予定としては、
1.まずLv30まで上げる
2.
アイテムキャッチャーと
トラップ回避を覚える
3.「スナッチ」をGr6まで上げる
4.Lv40まで上げて
スティッキフィンガーを覚える
こんな感じでしょうか。
新しいモンスターの盗品も狙ってみたいところですが、
しばらくの間は我慢してレベルを上げていきたいと思います。
テーマ:コンチェルトゲート -CONCERTO GATE- - ジャンル:オンラインゲーム